定期巡回・随時対応型訪問介護看護 介護報酬 訪問看護サービスについて、定期的に訪問する予定がない月も、定期巡回・随時対応型訪問介護看護費(Ⅰ)(2)(訪問看護サービスを行う場合)算定はできるのか。 対象サービス種別:定期巡回・随時対応型訪問介護看護基準種別:介護報酬「サービスの具体的な内容等」質問訪問看護サービスについて、定期的に訪問する予定がない月も、定期巡回・随時対応型訪問介護看護費(Ⅰ)(2)(訪問看護サービスを行う場合)算定はできるのか。回答訪問看護サービスについては、医師が当該利用者に対する訪問看護サー...
住宅改修 介護報酬 手すりには、円柱型などの握る手すりのほか、上部平坦型(棚状のもの)もあるが、住宅改修の支給対象となるか。 対象サービス種別:住宅改修基準種別:介護報酬「手すり」質問手すりには、円柱型などの握る手すりのほか、上部平坦型(棚状のもの)もあるが、住宅改修の支給対象となるか。回答 支給対象となる。高齢者によっては、握力がほとんどない場合やしっかり握れない場合もあるので、高齢者の身体の状況に応じて手すりの形状を選択することが重要。厚...
住宅改修 介護報酬 床段差を解消するために浴室内にすのこを制作し、設置する場合は住宅改修の支給対象となるか。 対象サービス種別:住宅改修基準種別:介護報酬「浴室の段差解消工事」質問床段差を解消するために浴室内にすのこを制作し、設置する場合は住宅改修の支給対象となるか。回答 浴室内すのこは、特定福祉用具の入浴補助用具の浴室内すのこ(浴室内において浴室の床の段差の解消ができるものに限る)に該当するものと考えられるので、住宅改修では...
住宅改修 介護報酬 (住宅改修)上がり框の段差の緩和のため、式台を設置したり、上がり框の段差を二段にしたりする工事は支給対象となるか。 対象サービス種別:住宅改修基準種別:介護報酬「上がり框(かまち)の段差緩和工事」質問(住宅改修)上がり框の段差の緩和のため、式台を設置したり、上がり框の段差を二段にしたりする工事は支給対象となるか。回答 式台については、持ち運びが容易でないものは床段差の解消として住宅改修の支給対象となるが、持ち運びが容易なものは対象外...
住宅改修 介護報酬 昇降機、リフト、段差解消機等の設置は住宅改修の支給対象となるか。 対象サービス種別:住宅改修基準種別:介護報酬「段差解消機等の設置」質問昇降機、リフト、段差解消機等の設置は住宅改修の支給対象となるか。回答 昇降機、リフト、段差解消機等といった動力により床段差を解消する機器を設置する工事は住宅改修の支給対象外である。なお、リフトについては、移動式、固定式又は据え置き式のものは、移動用リ...
住宅改修 介護報酬 滑りの防止を図るための床材の表面の加工(溝をつけるなど)は、住宅改修の支給対象となるか。また、階段にノンスリップを付けたりカーペットを張り付けたりする場合は支給対象となるか。 対象サービス種別:住宅改修基準種別:介護報酬「床材の表面加工」質問滑りの防止を図るための床材の表面の加工(溝をつけるなど)は、住宅改修の支給対象となるか。また、階段にノンスリップを付けたりカーペットを張り付けたりする場合は支給対象となるか。回答 いずれも床材の変更として住宅改修の支給対象となる。なお、ノンスリップが突き...
住宅改修 介護報酬 扉そのものは取り替えないが、右開きの戸を左開きに変更する工事は住宅改修の支給対象となるか。 対象サービス種別:住宅改修基準種別:介護報酬「扉工事」質問扉そのものは取り替えないが、右開きの戸を左開きに変更する工事は住宅改修の支給対象となるか。回答 扉そのものを取り替えない場合であっても、身体の状況に合わせて性能が代われば、扉の取替として住宅改修の支給対象となる。具体的には右開きの戸を左開きに変更する場合、ドアノ...
住宅改修 介護報酬 既存の引き戸が重く開閉が容易でないため、引き戸を取り替える場合は住宅改修の支給対象となるか。 対象サービス種別:住宅改修基準種別:介護報酬「引き戸の取替工事」質問既存の引き戸が重く開閉が容易でないため、引き戸を取り替える場合は住宅改修の支給対象となるか。回答 既存の引き戸が重く開閉が容易でないという理由があれば支給対象となる。ただし、既存の引き戸が古くなったからといって新しいものに取り替えるという理由であれば、...
住宅改修 介護報酬 リウマチ等で膝が十分に曲がらなかったり、便座から立ち上がるのがきつい場合等に、既存の洋式便器の便座の高さを高くしたい場合、次の工事は便器の取替として住宅改修の支給対象となるか。 ①洋式便器をかさ上げする工事 ②便座の高さが高い洋式便器に取り替える場合 ③補高便座を用いて座面の高さを高くする場合 対象サービス種別:住宅改修基準種別:介護報酬「洋式便器の改修工事」質問リウマチ等で膝が十分に曲がらなかったり、便座から立ち上がるのがきつい場合等に、既存の洋式便器の便座の高さを高くしたい場合、次の工事は便器の取替として住宅改修の支給対象となるか。 ①洋式便器をかさ上げする工事 ②便座の高さが高い洋式便器に取り替える場合...
住宅改修 介護報酬 和式便器から洗浄機能等が付加された洋式便器への取替は住宅改修の支給対象となるか。 対象サービス種別:住宅改修基準種別:介護報酬「洋式便器への便器取替工事」質問和式便器から洗浄機能等が付加された洋式便器への取替は住宅改修の支給対象となるか。回答 商品として洗浄便座一体型の洋式便器が一般的に供給されていることを考慮すれば、「洋式便器等への便器の取替」工事を行う際に、洗浄便座一体型の便器を取り付ける場合に...