居宅介護支援 運営基準 介護予防支援の担当件数の標準は示されるのか。 対象サービス種別:居宅介護支援基準種別:運営基準「介護予防支援(標準担当件数)」質問介護予防支援の担当件数の標準は示されるのか。回答介護予防支援の人員基準上「必要な数」とされており、特に具体的な担当職員1人当たりの担当件数は示していない(介護予防支援基準第2条)が、業務に支障のない人員を配置することが必要である。 ※ ...
居宅介護支援 運営基準 地域包括支援センターの人員基準を満たす担当職員が介護予防サービス計画を作成した場合、必ず保健師がチェックしなければならないのか。 対象サービス種別:居宅介護支援基準種別:運営基準「介護予防支援(その他)」質問地域包括支援センターの人員基準を満たす担当職員が介護予防サービス計画を作成した場合、必ず保健師がチェックしなければならないのか。回答介護予防支援業務の実施に当たっては、給付管理業務のような事務的な部分を除き、人員基準を満たす担当職員が対応しな...
居宅介護支援 運営基準 介護予防サービス計画の作成を居宅介護支援事業所に委託した場合の同意は、保健師が行わなければならないか。 対象サービス種別:居宅介護支援基準種別:運営基準「介護予防支援(その他)」質問介護予防サービス計画の作成を居宅介護支援事業所に委託した場合の同意は、保健師が行わなければならないか。回答必ずしも保健師が行う必要はなく、担当職員によるもので差し支えないが、組織(チーム)としての対応、意思決定は必要である。厚生労働省Q&A発...
居宅介護支援 運営基準 介護予防サービス計画において、介護予防訪問介護等の具体的な回数やサービス提供日、サービス提供時間を設定する場合、介護予防プランの様式のどの部分に記載すればよいのか。 対象サービス種別:居宅介護支援基準種別:運営基準「介護予防支援(介護予防プラン)」質問介護予防サービス計画において、介護予防訪問介護等の具体的な回数やサービス提供日、サービス提供時間を設定する場合、介護予防プランの様式のどの部分に記載すればよいのか。回答介護予防訪問介護等定額制のサービスについては、介護予防サービス計画...
居宅介護支援 運営基準 介護予防訪問介護等定額制サービスのサービス提供日時の調整業務等は、誰が行うこととなるのか。 対象サービス種別:居宅介護支援基準種別:運営基準「介護予防支援(サービス調整)」質問介護予防訪問介護等定額制サービスのサービス提供日時の調整業務等は、誰が行うこととなるのか。回答従前はケアマネジャーが行っていたところであるが、介護予防サービスにおける介護予防訪問介護等の定額報酬であるサービスの場合は、必ずしも、介護予防...
居宅介護支援 運営基準 介護予防支援の様式のうち、7表・8表の取扱いはどのようにすればよいのか。 対象サービス種別:居宅介護支援基準種別:運営基準「介護予防支援」質問介護予防支援の様式のうち、7表・8表の取扱いはどのようにすればよいのか。回答7表・8表については、介護予防サービスにおいては、目標や方針、支援要素などを介護予防支援事業者が決定することとしている。サービスの具体的な提供方法や提供日等については、当該介護...
居宅介護支援 運営基準 介護予防支援業務を指定居宅介護支援事業所に委託する場合の委託業務の範囲や委託期間は、介護予防支援事業者と指定居宅介護支援事業者の間の契約で、自由に決定することができるのか。また、その際の委託料については、なんらかのガイドラインが示されるのか。 対象サービス種別:居宅介護支援基準種別:運営基準「介護予防支援」質問介護予防支援業務を指定居宅介護支援事業所に委託する場合の委託業務の範囲や委託期間は、介護予防支援事業者と指定居宅介護支援事業者の間の契約で、自由に決定することができるのか。また、その際の委託料については、なんらかのガイドラインが示されるのか。回答委託し...
居宅介護支援 運営基準 居宅介護支援事業所の事業の実施地域が市町村をまたがる場合等では、居宅介護支援事業所が所在する市町村と、利用者の保険者である市町村が異なる事もあり得るが、その場合、居宅介護支援事業所の介護支援専門員は、どちらの市町村にケアプランを届け出ればよいのか。 対象サービス種別:居宅介護支援基準種別:運営基準「居宅サービス計画(ケアプラン)の届出について」質問 居宅介護支援事業所の事業の実施地域が市町村をまたがる場合等では、居宅介護支援事業所が所在する市町村と、利用者の保険者である市町村が異なる事もあり得るが、その場合、居宅介護支援事業所の介護支援専門員は、どちらの市町村にケ...
居宅介護支援 運営基準 インフォーマルサービスのみの介護予防サービス計画について、介護予防支援費を算定することは可能か。 対象サービス種別:居宅介護支援基準種別:運営基準「介護予防支援」質問インフォーマルサービスのみの介護予防サービス計画について、介護予防支援費を算定することは可能か。回答介護予防給付の利用実績のない場合は、給付管理票を作成できないため、介護予防支援費を算定することはできない。厚生労働省Q&A発出時期、文書番号等担当課:認...
居宅介護支援 人員基準 介護予防支援業務の担当職員については、非常勤として他の指定事業所の業務と兼任することは可能か。 対象サービス種別:居宅介護支援基準種別:人員基準「介護予防支援(職員の兼務)」質問介護予防支援業務の担当職員については、非常勤として他の指定事業所の業務と兼任することは可能か。回答介護予防支援業務の担当職員については、必ずしも常勤である必要はなく、業務に支障のない範囲で、他の事業所の業務と兼務することも可能である。厚生...