小規模多機能型居宅介護 運営基準 居宅介護支援事業所のケアマネジャーを利用している利用者が小規模多機能型居宅介護の利用を開始した場合、ケアマネジャーを小規模多機能型居宅介護事業所のケアマネジャーに変更しなければならないのか。 対象サービス種別:小規模多機能型居宅介護基準種別:運営基準「ケアマネジャーの変更」質問居宅介護支援事業所のケアマネジャーを利用している利用者が小規模多機能型居宅介護の利用を開始した場合、ケアマネジャーを小規模多機能型居宅介護事業所のケアマネジャーに変更しなければならないのか。回答小規模多機能型居宅介護は「通い」、「訪問...
小規模多機能型居宅介護 運営基準 小規模多機能型居宅介護事業所のケアマネジャーの業務は何か。 また、小規模多機能型居宅介護事業所は居宅介護支援事業所の指定をとらなければならないのか。 対象サービス種別:小規模多機能型居宅介護基準種別:運営基準「ケアマネジャーの業務」質問小規模多機能型居宅介護事業所のケアマネジャーの業務は何か。 また、小規模多機能型居宅介護事業所は居宅介護支援事業所の指定をとらなければならないのか。回答1 小規模多機能型居宅介護事業所のケアマネジャーの業務は、基本的には、①登録者の小...
小規模多機能型居宅介護 運営基準 介護予防小規模多機能型居宅介護の利用者のケアプランは地域包括支援センター(介護予防支援事業者)が作成するのか。 対象サービス種別:小規模多機能型居宅介護基準種別:運営基準「介護予防小規模多機能型居宅介護のケアプラン」質問介護予防小規模多機能型居宅介護の利用者のケアプランは地域包括支援センター(介護予防支援事業者)が作成するのか。回答1 介護予防小規模多機能型居宅介護の利用者のケアプランは地域包括支援センター(介護予防支援事業者)...
小規模多機能型居宅介護 運営基準 小規模多機能型居宅介護事業所に併設している有料老人ホームの入居者が小規模多機能型居宅介護を利用することはできるか。 対象サービス種別:小規模多機能型居宅介護基準種別:運営基準「有料老人ホームの入居者の利用」質問小規模多機能型居宅介護事業所に併設している有料老人ホームの入居者が小規模多機能型居宅介護を利用することはできるか。回答利用可能である。(ただし、特定施設入居者生活介護を受けている間は、介護報酬は算定できない。)厚生労働省Q&A...
小規模多機能型居宅介護 運営基準 養護老人ホームの入所者が小規模多機能型居宅介護を利用することはできるか。 対象サービス種別:小規模多機能型居宅介護基準種別:運営基準「養護老人ホームの入所者の利用」質問養護老人ホームの入所者が小規模多機能型居宅介護を利用することはできるか。回答養護老人ホームにおいては、措置の下で施設サービスとして基礎的な生活支援が行われているところであり、養護老人ホームの入所者が小規模多機能型居宅介護を利用...
小規模多機能型居宅介護 運営基準 通いサービスや宿泊サービスを利用している利用者が、小規模多機能型居宅介護事業所において、訪問看護を利用することは可能か。 対象サービス種別:小規模多機能型居宅介護基準種別:運営基準「事業所での訪問看護の利用」質問通いサービスや宿泊サービスを利用している利用者が、小規模多機能型居宅介護事業所において、訪問看護を利用することは可能か。回答訪問看護は、利用者の居宅において提供されるものであり(介護保険法第8条第4項)、小規模多機能型居宅介護事業...
小規模多機能型居宅介護 運営基準 小規模多機能型居宅介護は、あらかじめサービスの利用計画を立てていても、利用日時の変更や利用サービスの変更(通いサービス→訪問サービス)が多いが、こうした変更の後に、「居宅サービス計画」のうち週間サービス計画表(第3表)やサービス利用票(第7表)等を再作成する必要があるのか。 対象サービス種別:小規模多機能型居宅介護基準種別:運営基準「居宅サービス計画」質問小規模多機能型居宅介護は、あらかじめサービスの利用計画を立てていても、利用日時の変更や利用サービスの変更(通いサービス→訪問サービス)が多いが、こうした変更の後に、「居宅サービス計画」のうち週間サービス計画表(第3表)やサービス利用票(第...
小規模多機能型居宅介護 運営基準 小規模多機能型居宅介護事業所においては、サービスの提供回数に制限は設けてはならないと考えるが、登録者が事業者が作成した小規模多機能型居宅介護計画より過剰なサービスを要求する場合、事業所は登録者へのサービス提供を拒否することは可能か。 対象サービス種別:小規模多機能型居宅介護基準種別:運営基準「サービス提供回数」質問小規模多機能型居宅介護事業所においては、サービスの提供回数に制限は設けてはならないと考えるが、登録者が事業者が作成した小規模多機能型居宅介護計画より過剰なサービスを要求する場合、事業所は登録者へのサービス提供を拒否することは可能か。回答他...
小規模多機能型居宅介護 運営基準 サテライト事業所の登録者に対して、本体事業所の従業者が訪問サービスを提供した場合又は本体事業所において宿泊サービスを提供した場合、当該サービスの提供回数はサービス提供が過少である場合の減算に係る計算の際、本体事業所とサテライト事業所のどちらのサービスとして取り扱うのか。 対象サービス種別:小規模多機能型居宅介護基準種別:運営基準「サテライト事業所」質問サテライト事業所の登録者に対して、本体事業所の従業者が訪問サービスを提供した場合又は本体事業所において宿泊サービスを提供した場合、当該サービスの提供回数はサービス提供が過少である場合の減算に係る計算の際、本体事業所とサテライト事業所のどち...
小規模多機能型居宅介護 運営基準 本体事業所の従業者がサテライト事業所の登録者に対して訪問サービスを行った場合、本体事業所の勤務時間として取り扱ってよいか。 対象サービス種別:小規模多機能型居宅介護基準種別:運営基準「サテライト事業所」質問本体事業所の従業者がサテライト事業所の登録者に対して訪問サービスを行った場合、本体事業所の勤務時間として取り扱ってよいか。回答本体事業所における勤務時間として取り扱い、常勤換算方法の勤務延時間数に含めることとする。厚生労働省Q&A発出時期...