対象サービス種別:通所リハビリテーション基準種別:運営基準「通所介護におけるおむつの処理代」質問通所介護で、おむつを使用する利用者から、おむつの処理に要する費用(廃棄物処理費用)を日常生活に要する費用として徴収することは可能と解するが如何。回答介護保険施設においては徴収できないが、通所介護では徴収は可能である。(※通所...
新着記事
対象サービス種別:通所リハビリテーション基準種別:運営基準「食材料費の徴収」質問通所介護(通所リハビリテーション)で、食材料費を徴収しないことがあるが、このような取扱いはよろしいか。回答 指定通所リハビリテーション事業者は、運営に関する基準において1割の利用者負担とは別に食材料費等の費用の支払いを受けることができると規...
対象サービス種別:通所リハビリテーション基準種別:運営基準「複数の通所介護事業所の利用」質問介護保険では、利用者が複数の通所介護事業所を利用することは可能であるか。回答可能である。(通所リハビリテーションについては、原則として一つの事業所でリハビリテーションを提供するものであるが、やむを得ない場合においてはこの限りでな...
対象サービス種別:通所リハビリテーション基準種別:設備基準「設備に関する基準」質問 「指定居宅サービス等及び指定介護予防サービス等に関する基準について」(平成11年9月17日老企第25号)において、脳血管疾患等リハビリテーション料、廃用症候群リハビリテーション料、運動器リハビリテーション料又は呼吸器リハビリテーション料...
対象サービス種別:通所リハビリテーション基準種別:人員基準「リハビリテーション会議」質問通所リハビリテーションの提供時間中にリハビリテーション会議を開催する場合、当該会議に要する時間は人員基準の算定に含めてよいか。 また、リハビリテーション会議を事業所以外の場所で開催する場合も人員基準の算定に含めてよいか。 回答・通...
対象サービス種別:通所リハビリテーション基準種別:人員基準「人員の配置」質問医師の勤務時間の取扱いについて、併設の通所リハビリテーション事業所等のリハビリテーション会議に参加している時間や、リハビリテーションマネジメント加算(A)又は(B)を取得している場合であって、医師が通所リハビリテーション計画等について本人又は家...
対象サービス種別:通所リハビリテーション基準種別:人員基準「理学療法士等の配置基準」質問病院又は老人保健施設における通所リハビリテーションの従業者の員数について、理学療法士等の配置に関する規定が、「専らリハビリテーションの提供に当たる理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士が、利用者が百人又はその端数を増すごとに一以上確保...
よく見られている記事
リンク
- 厚生労働省Q&A
- 介護予防小規模多機能型居宅介護
- 介護予防特定施設入居者生活介護
- 介護予防短期入所生活介護
- 介護予防短期入所療養介護
- 介護予防訪問リハビリテーション
- 介護予防訪問入浴介護
- 介護予防訪問看護
- 介護予防認知症対応型共同生活介護
- 介護予防認知症対応型通所介護
- 介護予防通所リハビリテーション
- 介護医療院
- 介護療養型医療施設
- 介護老人保健施設
- 介護老人福祉施設
- 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算
- 住宅改修
- 共生型サービス
- 地域密着型介護老人福祉施設
- 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
- 地域密着型特定施設入居者生活介護
- 地域密着型通所介護
- 夜間対応型訪問介護
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
- 小規模多機能型居宅介護
- 小規模多機能型居宅介護事業所
- 居宅介護支援
- 居宅療養管理指導
- 特定施設入居者生活介護
- 特定福祉用具販売
- 看護小規模多機能型居宅介護
- 短期入所生活介護
- 短期入所療養介護
- 福祉用具貸与
- 訪問リハビリテーション
- 訪問介護
- 訪問入浴介護
- 訪問看護
- 認知症対応型共同生活介護
- 認知症対応型通所介護
- 通所リハビリテーション
- 通所介護